栄養療法の病院に行かずに、体臭を自力で治せるか?

ハーブと塩体臭改善

※このブログでの『カンジタ』は“腸カンジタ”の事です。

自分がもし、最初からやってみるとしたら・・

ありえないことですが、

自分が分子栄養学の講習会の情報を持った状態で、

治療前の自分を改善させる為には、何をするかな?と考えてみました。

あくまで私の体での場合ですので、参考にならないかもしれませんが・・・

初診時の私は、👇これはバイオロジカル検査をして分かった事ですが、

副腎疲労・リーキーガット・低血糖症・インスリン抵抗性・腸カンジタ・

ジアルジア(寄生虫)・大腸アメーバ・ピロリ菌・脂肪肝・その他大きな持病はナシ

という状態でした。

人によって重視する事も違うし、隠れている病気もあるかもしれませんので、

実際は色んな検査をして調べてみる事は重要だと思います。

勝手な独り言ですが、書いてみました。

とりあえず自分の状態を知りたい

やはり最初に知りたいのは、

カンジタかどうか、低血糖症になっているか、副腎疲労かどうか?

リーキーガットは、これらがあれば、自動的になっているはずなので、

特に検査しなくてもいいかな、と・・

それに、IgG抗体検査は、リーキーガットが酷い状態で検査をしても、

『リーキーガットが酷い』という事が分かるだけで、

ほとんどの食品に反応が出てしまっているので、

何の食品に反応しているか知りたい場合は、

リーキーガットが少し良くなってからが理想的だと先生が言っていたので。。

検査代はどれも万単位なので、必要最小限におさえたいので。。

私が希望する検査は、

✐有機酸検査(カンジタ・代謝機能・毒素の解毒状態・栄養状態などが分かる)

✐血液検査(甲状腺機能とビタミンD血中濃度{免疫力も分かる}も一緒に)

✐唾液コルチゾール検査(副腎疲労の度合いが分かる)

✐GI-MAP検査(ピロリ菌・寄生虫・クロストロジウム・マイコプラズマ・その他感染症などがわかる)

✐ペプシノーゲン検査(胃酸がちゃんと出ているか分かる)

✐フェリチン検査(本当の鉄の貯蔵状態が分かる。クリニックに聞いてみて、血液検査の中にこの項目が入っていなかったら追加で依頼する。健康診断の鉄(Fe)の項目では正確な状態が分からない。また、炎症が体にあると上昇するので、炎症があるかどうかを調べられるので)

✐マイコトキシン検査(カビ臭い古い家に長期間住んでいたのでカビ毒が溜まっていそうなので)

※これらの検査の解析をしてくれるクリニックを探して依頼しようかな、と思います。解析は有料ですが、ちゃんとした検査結果を知りたいので、それも依頼しようかと思います

お金はかかるけど、これ位の検査はしようかな、と思います。

本当は、栄養療法クリニックでは、毛髪ミネラル検査は大事で真っ先にやります。

水銀や重金属の排泄力や副腎疲労の状態も調べられるのですが、

重金属や水銀や環境毒素などは、多分溜まっているでしょうし、

(決めつけはダメですね😅)

解毒は全ての治療後、体調が大分良くなってからでないと行ってはいけない、

と言われているので、今の時点ではパスしようかな、と。

自力でやるにはちょっとお金がかかりすぎるので、、

ですが、溜まっていたら将来はデトックスが必要だな。。と考えました。

総合便検査も同様にクリニックでは真っ先にやります。

多分酷い状態だと思いますが、やってみた所で医師でない自分では、

プロバイオティクスを飲む事くらいしか出来ないと思うので。。パスします。

検査以外でやる事

低血糖症かどうかは、フリースタイルリブレ(簡易血糖測定器)では分かりませんが、

何を食べた時、どれ位血糖値が上がるのか、とか、

夜間低血糖を起こしているかなど、

自分の血糖の動きを知りたいのでとりあえず購入しようかな、と思います。

あと、大事なのは、

〇低血糖症のケア(食間に補食を摂りはじめる)

〇食事(5F)&大型魚を食べない・睡眠(早く寝る)・運動(副腎疲労の度合いをみて筋トレ中心に適度に)

〇消化酵素のサプリ、胆汁酸のサプリ、胃酸サプリであるベタイン塩酸を飲む。副腎疲労の人はそもそも消化力が弱くなっているので。

〇皮膚カンジタの対処(シャンプーやデオドラント)

〇歯にアマルガムが入っていないか?歯周病や虫歯がないか?(歯科受診)

〇上咽頭炎や副鼻腔炎などがないか?(耳鼻科受診)

〇その他何か炎症があれば治す(炎症を抑えるために副腎のホルモンであるコルチゾールが浪費されてしまうので)

これらがあると副腎疲労や低血糖症が治らない(=カンジタが治らない)ので、

真っ先に治療しに行かないと・・・(色々忙しいです😪)

自分で出来そうな事

他に何か持病をお持ちの方や、つらい症状がある方は、やはりクリニックで医師と相談しながら治療をする事をお勧めします。薬とサプリの飲み合わせなど、一般人では分からない事も多いです。

郵送で検査だけする(患者にならずに)

検査の種類

栄養療法のクリニックにも先生によって色々な流派みたいなグループがあるようです。

私が通った栄養療法のクリニックは、

臨床分子栄養医学研究会という研究会に所属していて、

全国にある研究会のクリニックで数か所、

郵送で検査キットを送ってくれて結果を送り返してくれる所があります。

(血液検査は採血しないといけないので、又、

オリゴスキャン検査(体に溜まった毒素の蓄積量を測る検査)も

測定器で測りますので、申し込んだクリニックに出向く必要があります)

治療に関わっていそうな検査や、

私がクリニックでやった事がある検査をピックアップしてみました。

これらはバイオロジカル検査といい、一般的なクリニックでやるよりも精度が高いです。

カンジタの検査といっても、巷で販売されている膣カンジタの検査ではそもそも

膣カンジタ用ですし、精度が全くい低い為検出されません

腸のカンジタの検査である有機酸検査で調べないと正確に分からないです。

ネット情報で良く言われている、

朝一の唾液をコップに落としてカンジタを調べる方法

は、残念ですが精度的にとても信用できません。

この事は、分子栄養医学研究会の宮澤賢史先生もこちらのブログで否定されています。

カンジダ症の原因と治療 - 京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)
カンジダは健康な人の腸にも存在しています。 普段はほとんど問題を起こしませんが、砂糖の多い食事や抗生剤の使い過


また、有機酸検査以外の同じバイオロジカル検査の中にも

真菌(カンジタ)を調べるマーカーがあるものがありますが

(例えばGI-MAPや便検査など)、

有機酸検査の方が精度が全然違うので、

それらの検査で陰性でも当てにならない、と先生が話されていました。

微細な炎症や微細な感染症を見つけ出して治さないと、

コルチゾールが炎症を抑えるためにずっと出続けてしまう為、

副腎疲労がいつまで経っても治らないそうです。

血液検査 普通の健康診断項目より多い50~60項目が調べられる。

有機酸検査 腸カンジタの有無、代謝機能の異常の有無、真菌や悪性細菌が出す毒素の有無など、消化管内で細胞レベルでの異変が分かる。栄養状態も分かる。

唾液コルチゾール検査 副腎疲労の3段階の度合いを調べられる。起床後すぐ・30分後・60分後・4時間後・8時間後・16時間後の6回測る。
必ず、DHEA値も測れる検査を申し込む事。(正常なのか、副腎疲労のレベル2なのかを見分ける大事な指標なので)

毛髪ミネラル検査 過去3か月までにばく露された有害重金属などの毒素を排出する能力があるかどうかを調べられる。
必須ミネラルのバランスや、副腎疲労の程度も分かる。

総合便検査 乳酸菌のバランス、悪性細菌の有無や、イーストの感受性が分かる。消化・免疫、エネルギー状態など、多くの事が分かる。

食物IアレルギーIgG検査 リーキーガット症候群の度合いが分かる。多くの反応があればある程、リーキーガットが酷い。
どんな食品に敏感に反応しているのかが分かる。
(ただし、測定時に多く食べていたものにも反応している為、測定値が高い物全てをやめなくてはいけない訳ではないので要注意。)

GI-MAP検査 今のところ世界一精密な便検査と言われている。
細菌性病原体(О-157、赤痢菌、カンピロバクター、サルモネラ、コレラ他)ウィルス病原体(ノロウイルスなど)、寄生虫(ジアルジア、クリプトスポリジウム他)、ピロリ菌、アメーバ、回虫他、気付かない内に腸の炎症の原因になっているこれらを発見するために重要な検査。
40歳以降になると、これらがいても自覚症状が無いので、最初にこの検査で異常を見つけられれば、副腎疲労の原因であるコルチゾールの無駄遣いを効率的に抑えることが出来る。
ピロリ菌は、他の便検査や血液検査で検出されなくても、
この検査で極微細な量が発見できるので、ピロリ菌検査単体でやるよりもこちらがお勧め。
過去にピロリ菌除菌の経験がある人でも、この検査では検出される事が良くあるそうなので、あれば除菌する。
その他、善玉菌と悪玉菌と日和見菌の細かい数値や炎症マーカー有。
ご注意して頂きたいのは、[菌類/酵母]という項目がある事はあるが、
有機酸検査に比べて精度が低いので、これでカンジタの有無を判断する事は出来ないとの事。

甲状腺機能検査 副腎疲労や低血糖症、消化器官の働きに深く関わっている。
普通の健康診断では調べられないので、知らない間に甲状腺機能が悪くなっているケースもある為、体臭に悩んでいる人は一度はやる事をお勧め。
ミトコンドリア機能が心配な人、疲れやすい人などエネルギー状態の指標となる。(血液検査に含まれている事も)

ペプシノーゲン検査 胃酸がちゃんと出ているかを見る検査。消化力を調べられる。

マイコトキシン検査 カビ毒が蓄積しているかどうかが分かる検査。
カビを取り除いても、カビ毒は熱にも強く、10年以上体に残ると言われている。
築40年以上の家に住んでいた人、床上浸水した家に住んでいる人、
掃除していない空気清浄機がある家など、心配な方や思い当たる部分がある方にお勧めの検査。

SIBO検査 小腸内細菌過剰増殖。
普段は小腸には細菌があまりいないが、胃酸抑制剤を飲んでいる人、自律神経の緊張などで胃酸の分泌が少ない人は、食べ物を殺菌できずにそのまま小腸に送られてしまい起こる。
お腹が張ってガスが増える。

フェリチン検査 貯蔵鉄量を調べる検査。
体に炎症があると血中に放出されるので数値が上がる。
(血液検査に含まれている事も)

ゾヌリン検査 血液中のゾヌリンというたんぱく質の量を調べることで、リーキーガットの有無や重症度が調べられる。

毒性化合物検査(GPL) 環境毒素である有機化学物質にどれ位ばく露されているかを調べられる。
毒素にばく露した可能性がある人や、慢性疾患で悩んでいる人にお勧め。

マイキンソー検査 腸内細菌のDNAを測ることによって、どんな腸内細菌が多いか、比率を教えてくれる。

腸内細菌DNA検査 マイキンソー検査と同様、腸内細菌の多様性が分かる。

オリゴスキャン検査 体内の有害重金属などの毒素の蓄積量が分かる。
(毛髪ミネラル検査は毒素を排出する力があるか調べる検査)測定器が置いてあるクリニックに出向く必要がある。

ホモシステイン検査 動脈硬化やメチレーションの指標となる検査。

ビタミンD血中濃度検査 ビタミンDの濃度を調べる。
免疫力が調べられる(血液検査に含まれている事も)

検査を受け付けているクリニックのリスト

臨床分子栄養医学研究会で、患者にならずに

検査のみ受け付けているクリニックのリストです。

クリニックによって受けられる検査の種類と数が違います。

下記のものは、2023年9月現在の情報です。

リアルタイムのリストはこちらです。

https://orthomolecularmedicine.tokyo/cliniclist/

京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)東京都中央区京橋3-4-4
管理栄養士による食事指導も受けられる。(30分4000円)/その他、“だけ”してくれるカンジタ外来・SIBO外来・デトックス外来あり。※この3つは初診料が必要。
ナチュラルアートクリニック東京都千代田区六番町6-5-2F
希望すれば検査結果に対して「医師による解説文書」を
添付してくれる。口頭での解説も、「オンライン診察」
を申し込むと可能になる(有料)。
東京原宿クリニック東京都渋谷区神宮前6-29-3-10F
“総合カウンセリング”(有料)で検査項目の相談や、検査結果の説明が受けられる。
ゆめのきクリニック東京都文京区本郷4-37-15-4F
血液検査+オプション検査(6種類)。有料でレポートを作成してくれる。検査後栄養カウンセリング(有料)。
※初診料¥3000が必要となる。
小西統合医療内科大阪府大阪市北区中津1-12-3-6F
皮膚ガス検査も有。HPには検査のみも可、とは明記されていないが、問い合わせてみたら、可能との事。
いりなか駅前皮フ科ビューティークリニック愛知県名古屋市昭和区隼人町3-4-1F
カウンセリングとレポートはなし。「分子栄養学実践講座の参加者様への検査はこちらへ」と書いてある青いボタンをクリック。
今泉栄養療法クリニック兵庫県西宮市両度町6‐22‐203
解析レポート作成可(有料)他院での持ち込みデータも有料で解析してくれる。

クリニックによって検査できる項目はまちまちです。

結果だけ郵送されて来る所、

アプリから申し込んで結果はアプリ内に表示される所、

有料で検査の解析をしてくれる所、他院の検査も有料で解析してくれる所、

などそれぞれです。

私は上記のクリニックしか調べていないのですが、

検索すると、違うグループの栄養療法のクリニックでも

同じ検査を扱っている所があるみたいです。

(ただし、同じ名前の検査でも、検査会社が違う場合もあります。

検査会社によって数値の結果が違う事はよくある事で、

この会社の検査はこの数値が高めに出る、とかクセがあるそうです。)

食事の改善

体臭改善には腸に炎症を起こし、穴を開けてしまい、

カンジタを増やしてしまうものを食べない事がとても大切です。

クリニックではまず一番に食事の事を言われます。

💊5F(グルテン{小麦粉}フリー・カゼイン{乳製品}フリー・シュガーフリー・カフェインフリー・アルコールフリー)を心掛けます。

一度にやらずに段階を踏んでやめていくと、

体も心も慣れて(あきらめがついて⁈)、無理がないです。

私も始めに言われた時は、

私が普段好んで食べていたものばかりで、

そんな事出来る訳がないーー!!何を食べればいいの?😭と思いました。

人によっては、スイーツ友達を失ったり、飲み友達を失ったり、

カフェでほっとする時間を失ったりで

生活や人生が変わってしまう事もありそうです。。

ですが、医師も“ご褒美デー”は必要、と話しているので、

たまに付き合いで食べるのは大丈夫ですし、

砂糖と遜色ないくらい美味しい代替品の自然甘味料のラカントもあるし、

揚げ物・パスタ・グラタン・パン・クッキー・チョコ・アイス・

プリン・お好み焼き・たこ焼きも、

米粉や豆乳やココナッツクリームやバター(これは可)を使って作ることが出来ます。

食事『制限』ではなく、自分の為に、

『食材選びのバリエーションが広がった』

考えてみると悲しくならない✿と先生方も言ってました。

食事についてはこちらの

体臭を改善してくれた食事について/添加物・油脂

体臭を改善してくれた食事について/糖類・甘味料

体臭を改善してくれた食事について/小麦粉・乳製品

にまとめてみました😀

補食をサツマイモや甘栗にすれば、甘くて美味しい補食を

1時間に一切れずつ食べられるので、

そんなに甘い物の禁断症状は出なかったです。

💊大型魚を食べない

大型魚とは、まぐろ、サメ(ふかひれも)、タイ、マダラ、エイなど、

まな板に乗らない大きい魚です。

アジアの工場で石炭を燃やした大気中の煙が海に落ちて、海水に水銀が増え、

それが最終的に生態系のトップである大型魚に蓄積されるそうです。

鮭は大きいですが、生育が早いので

水銀があまり溜まっていないのでOKだそうです。

水銀はカンジタの大好物ですので、砂糖と同様に、これらを避ける事が必要です。

サンマ、イワシ、サバ、ホッケ、鮭、カツオ(これもセーフ)、小魚は

比較的水銀が少なく安心です。

💊3食きちんと食べる

朝食を摂る摂らないで、

賛否両論がありますが、低血糖症の人は

やはり朝食を摂らないとその後の食事で

血糖値スパイクを起こしやすい事が

分かっています。又、前日の夕食から

昼に食べるまで時間が空きすぎてしまう事も、

低血糖症の人にとってはコルチゾールを無駄使いする原因になります。

💊できるだけ無添加の物を摂る。加工食品や外食は控えめに。

何をどれだけ食べれば良いかそもそも分からない、

仕事が忙しくて作れない、5Fの食事なんて思いつかない、

とか食事をきちんとするのって一番難しいです。

そんな時、あすけんは無料で使えて

自分が食べた3食のメニューの画像から何点か採点してもらえたり、

栄養バランスが表になって表示されたり、

管理栄養士さんのアドバイスが届いたり、

栄養療法の講師の方々からも評判が良くて、話題になっています。

又、管理栄養士さんに直接相談してみるのもいいかなと思いました。
(栄養療法とは関係が無いところですが)

日本調剤 … オンライン、電話、薬局まで出向く、または依頼すると訪問もしてくれる。30分/ ¥3000 10分延長につき+¥1000


管理栄養士にカウンセリング・相談 | オンラインカウンセリング うららか相談室 (uraraka-soudan.com) … 日本最大のオンラインカウンセリングサービス。
管理栄養士さんによる栄養指導は、50分/¥5500(税込)

低血糖症という概念がそもそもはなかった私は、

クリニックで教わって初めて

自分のこの症状は低血糖症だったんだ、と知りました。

補食を定期的に摂るという少し面倒な作業が増えますが、

お腹が空くと元気が無くなって、

わーっと一気食いしてしまうのをやめる事ができました。
(でも、この一気食いが気持ち良かったりもするんですけどねー(^▽^)☻)

乱高下している血糖値を安定させる為、

精製糖質であるお菓子やジュースはやめて、

代わりにでんぷん質のもの(多糖類)

(砂糖より血糖値の上昇がゆっくりなので体に優しいのです)

さつまいも、甘栗、ミニおにぎり🍙、MCTオイルなどを

1時間に1回1口ずつ食べて、

くず湯でしたら15分置きに一口ずつ飲んで、

次の食事まで血糖値が下がり過ぎないよう、上がり過ぎないようにしています。

普通は、だいたい食後2時間後に血糖値が下がり出すので、

そこから1時間に一口ずつ補食を始めます。

糖質10g分(サツマイモでしたら厚さ1㎝×直径5㎝位、

ご飯でしたら握りずし1貫位の大きさ)を目安に。

カンジタが増殖している人は、はちみつや果物はカンジタのエサになって、

より増えてしまうので、でんぷん系の補食の方がいい、

とクリニックでは言われるのですが、

あまりにも低血糖症状が酷く、朝起き上がれないなどつらい人は、

カンジタの事は後回しにして吸収の良いこれらを摂取して

ひとまず低血糖症状を回復させる方がいいケースもあります。

💊フリースタイルリブレという、簡易血糖測定器を購入して、

自分の血糖値のパターンを把握してみる。

何を食べた時どれ位血糖値が上がるか、などが分かり、

注意できるようになるので。アマゾン・楽天市場などで購入できます。

丸くて小さいセンサーを2週間、二の腕の裏辺りに貼り付けて、

測定器をそのセンサーに近付けるとピッと音がして、

現在の血糖値が表示されます。

貼り付けている間は24時間ずっと血糖値が記録されているので、

グラフなどにしたりして自分の血糖値の動きが分かって面白いです😄

皮膚カンジタの対策

皮膚カンジタという病名をクリニックで診断された訳ではありませんが、皮膚に真菌が増殖していたという事で、便宜上このブログでは“皮膚カンジタ”と呼ばせていただきます。

230820121942559

外に出て、日光に当たると臭いが強くなる人は、皮膚にも真菌(カビ)が増殖している可能性が大きいので、皮膚科に行くか、自分でも抗真菌薬入りの石けんやシャンプーを使ってみます。
抗真菌薬入りのデオドラントも選んで利用してみます。

詳しくは体臭・頭臭の原因になっていた皮膚カンジタについてをご覧ください。

生活習慣の改善

・早寝早起きを心掛ける。

先生
先生

一番いいのは21時に寝る事。それが無理なら最低でも23時までに!

最近はテレビなどで、何時に寝ても、

就寝後2時間熟睡できれば成長ホルモンは分泌されるから大丈夫、

と言われていますが、副腎疲労を治すという観点からすると、

成長ホルモンだけではなく、

体全体の体内時計などを整える事も考慮する必要があります。

朝食を抜くだけでも体内時計のリズムが悪影響を受けたり、

食後血糖値を上昇させたりしますよね。

人は太古から明るくなったら起きて、

暗くなったら寝るという生活をしてきたので、

体内時計がそのようにDNAに組み込まれています。

先生は、『24時前に寝た1時間は、24時以降に寝た2時間に値する』と言います。

👆これ、夜更かしが治せない私が言うのもナンなんですが、本当に実感します。

体調が悪い時に頑張って23時に寝た翌日は、

疲労感が全然違って多少の体調不良なら治っています。

【睡眠は修復です】

・朝日をきちんと浴びる。昼間にちゃんと日光を浴びておく
・寝る1時間前にはスマホやパソコンはやめる
・寝る3時間前に食事を済ませる
・毎日同じ生活リズムにする
・暗くする(遮光カーテン必須)
・LED、WiFiを消す
・カフェインをやめる
・ハーブティー、エプソムソルト、ラベンダー、メラトニン、マグネシウムを利用する
・瞑想をする

サプリ類の購入

海外サプリ通販サイトのi-herb、サプリンクス、サプーなどを利用します。

副腎疲労や低血糖症の人は、消化力が弱くなっている、と言われています。

胃酸の分泌が少なく、消化酵素も不足しているので、

消化を助ける消化酵素サプリを私もずっと飲んでいます。

日本の薬局で売っている胃薬は、胃酸を抑える成分が入っている事が多いです。

それだと食べた物を消化も殺菌もできずに、未消化のまま小腸に行ってしまい、

細菌が繁殖してSIBO(小腸内細菌繫殖症)の原因になってしまいます。

せっかく食べたものも、特にタンパク質が、胃酸が少ないと消化されないので

低たんぱくになる⇒消化酵素が作られなくなる⇒ますます消化力が落ちる

という悪循環になっていきます。

本当は、胃酸の代わりになるベタイン塩酸も飲む事を勧められましたが、

私の胃は薄っすうすでしたので、荒れてしまい、飲めませんでした。

お酢も、飲酢してしまうと途端にヒリヒリしてしまってダメでした😂

胆汁酸は、日本でもウルソと言う製品がありますが、

脂肪を乳化して吸収しやすくしてくれるので、

脂溶性ビタミン類(ビタミンA、Ⅾ、E、K)の吸収にとても大事です。

コレステロール値が低い人や、甲状腺機能低下症の人は

胆汁酸の出が少ない人が多いとの事で私も消化酵素と一緒に飲んでいます。

この章の筆頭に、薬の飲み合わせが心配、と書きましたが、このような本もあります。

☝『健康食品・サプリメントと医薬品との相互作用事典第2版』 同文書院 
総監修:日本医師会/日本歯科医師会/日本薬剤師会 編集:一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター(Jahfic)  情報元:『ナチュラルメディシン・データベース』 発売日:2021/2/22

☝『健康食品・サプリ【成分】のすべて〈第7版〉』同文書院
総監修:日本医師会/日本歯科医師会/日本薬剤師会 編集:一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター(Jahfic)  情報元:『ナチュラルメディシン・データベース』 発売日:2022/4/26日頃

ファンケルの「パーソナルワン」を利用してみる

栄養療法の代表の宮澤賢史先生が講習会で

セルフケアとして利用するのにいいのでは、と勧めていました。

尿検査+食習慣と生活習慣のアンケートを元に、
自分の栄養状態をレポート作成してもらえます(¥5500)。
グラフを使って見やすく、点数で表示されます。

検査時に、飲んでいるサプリがあればそれをアンケートに書けば、

結果に反映してくれるとの事です。

自分に必要なサプリの提案がありますが、購入は自由。

詳しくはこちらにあります。

※栄養療法の治療で処方されるようなサプリメニューとは違い、一般的に食事で不足している栄養を補う補食的な感覚で利用するのがいいと思います。

体の隠れた炎症を探して、治していく

体の炎症は、目で見て分かるものばかりではなく、

喉の上咽頭炎や副鼻腔炎、口腔内の歯根管の炎症や歯周病、

水銀の歯の詰め物であるアマルガム、

腸の感染症やリーキーガット、ピロリ菌、睡眠不足、ビタミンD不足、

卵巣の炎症やクラミジア、脂肪肝や肥満なども炎症です。

微細な炎症であっても、

副腎から炎症を抑制してくれるコルチゾールがずっと分泌され続けるので、

全身症状に大きな影響を与えます。

血液検査で炎症があると反応する項目がありますが、

よほど大きな炎症でないと数字に出ない事も多いです。

特に腸の炎症は40歳を超えると症状が出なくて

3人に2人は気が付かないそうなので、

前記のバイオロジカル検査で見つけ出して治す必要があります。

上咽頭炎なども症状が全くない人が多いので、

症状が無くても検査をしてみる事が大事です。

【公式】伝統爽快なた豆歯磨き粉(なたまめ歯磨き粉)〜柿渋・茶葉・ドクダミ・プロポリス配合〜 - 自然と伝承の恵みに感謝!みつばちロード
伝統爽快なた豆歯磨き粉〜柿渋・茶葉・ドクダミ・プロポリス配合〜のご紹介。株式会社みつばちロード

💊アマルガム除去専門の歯科医院でアマルガム除去(水銀の詰め物)、虫歯や歯根管の炎症、歯周病などを治療する。

💊上咽頭炎の検査・治療をしてくれる耳鼻科で上咽頭炎や副鼻腔炎などが無いか調べて治療する。

💊前記のGI-MAPという便検査で、微細なピロリ菌、その他感染症、寄生虫を調べ、除菌又は治療する。ピロリ菌や寄生虫がほんの少しいるだけでも腸内フローラがくずれてしまうそうです。

💊その他、脂肪肝や肥満が炎症物質を出すので、運動を取り入れて改善する。

筋肉をつける事でエネルギーを筋肉内に貯められるので、

低血糖になった時、ここから取り出して利用することが出来ます。

カンジタ除菌

腸カンジタかどうかはとても気になりますが、

ネット情報で良く言われている、

朝一の唾液をコップに落としてカンジタを調べる方法

¥3000位で郵送してくれる膣カンジタ用検査キットで検査

というのは、残念ですが精度的にとても信用できません。

とはいえ、カンジタの確立が高い、という目安はいくつかあります。

カンジタ除菌は必ずしもクリニックで除菌薬を飲まなくても、

ハーブを使ったり食事法でゆっくりやる方法もあります。

除菌方法も、今はネットで簡単に調べられるようになりました。

サプリもiHerbなどですぐに購入できます。


ですが、一番トラブルが多く、

除菌に失敗して具合が悪くなってクリニックに来る患者さんがとても多いそうです。

十分な準備をして、除菌しても大丈夫な体になってからの実行です。

💊カンジタ除菌少なくとも1か月前から、5F(グルテンフリー・カゼイン・シュガー・カフェイン・アルコール)の食事にする。

💊極度の低血糖症がある場合は補食などを続けて治してから(低血糖症を見分ける“中性脂肪”の値が最低でも50以上ある事)※中性脂肪は健康診断の項目にもあります

💊体の炎症を出来る限り治してから(アマルガムは除去しておく)

💊下痢・便秘をしていない事(1日1回必ず便が出る状態)

ころん☆
ころん☆

カンジタはすぐにぶり返してしまうので、砂糖や果物を完全にやめないと除菌に失敗します☆
除菌のサプリを飲んでるから食べちゃおう!
とやってると、耐性がついてしまってそのサプリが効かなくなってくるんですよ。
そうなると悲劇です~💦

【京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)のカンジダ外来】

リスト筆頭の京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)では、

2023年に『カンジダ外来』というのが出来たそうです。

スマホかパソコンでオンラインで全てのやり取りができて、

カンジタ除菌“だけ”をしてくれるサービスです。

検査や薬も郵送してもらえます。

先生の診察後に管理栄養士さんが初回に食事指導してくれます。

初診料が発生してしまうので、正確に言うと“患者”になってしまうのですが、

抗真菌薬を飲んで確実に除菌したい方や、

自分では心配な方にはいい方法だと思っています。

詳しい検査の流れや料金はこちらです。

ころん☆
ころん☆

ちなみにSIBO外来デトックス外来もあるそうです☆

デトックス

カンジタ除菌も終わって、体調がほぼ良くなって元気になってから、最後の仕上げとして行うのが基本です。

デトックスも失敗して具合が悪くなってクリニックに来る患者さんが多いそうなので、十分注意が必要です。

宮澤医院では、デトックス“だけ”をしてくれるデトックス外来もやってます。

栄養療法のクリニックに行って良かった事

💊ネット情報だけでは分からなかった検査や治療をしてもらえる。
→思ってもいなかった病気や感染症が見つかる事も?!

💊『自分だけの』サプリや薬の必要な量と種類が分かる。いつまで飲めばいいのかも分かる。

💊他に持病を持っている方でも、医師の指導のもとで安全に治療が出来る。

💊体臭の大元である副腎疲労や低血糖症の治し方など自力でやるよりも情報量が多い。

💊医師の処方が無いと手に入らないサプリや薬が飲める。
 私も副腎疲労の改善が早かったです。
 前述したプレグネノロンという副腎疲労のサプリがあるのですが
 これを飲むと1か月で10%副腎疲労が回復すると言われていて、
 10か月飲むと100%回復するとの事で、
 本当にその通りの検査結果が出て感動しました
(唾液コルチゾール検査の結果です)
 ホルモン扱いのサプリの為、今は市販は無く、医師処方のみなんだそうです。

💊治療が長引くとどんどん治療費がかかる為、食事や生活習慣を正すモチベーションになる。

💊根本原因を治療するので、最終的には“サプリのいらない体”になれる。

ころん☆の見解

クリニックで体臭改善できた私としては、私に似た症状がある全ての悩める方に
クリニックにぜひ行ってみて欲しい、というのがホンネです。

・・・とはいえ、栄養療法は自費診療なので本当にお金がかかってしまいます。。

  • 行きたいのはやまやまだけど、お金を貯めるだけでも何年もかかってしまう
  • 医師やスタッフに体臭の話をするのが恥ずかしい
  • 体臭なんかにそんなにお金をかけられない
  • そんなカンペキに治さなくても、6,7割体臭が減れば満足だ
  • あと5年位経っても良くなってなかったら考えようかな・・
  • 家族に理解を得られない
  • お医者さんが苦手だ

とか、事情は人それぞれですよね。

自力で体臭を治せるかどうかは、

  • 体の悪化度合い
  • どれだけストイックに食事や生活を自己管理できるか?
  • どれだけ正確に情報収集できるか?

によるのかな、と思っています。

あまりにも副腎疲労の悪化度合いが酷く、寝たきりのような状態まで行くと、
さすがに自力では治せないと思いますが、


[1.自分で出来そうな事]でも書きましたが、今は、ネット情報がすごくて、
私と同じ原因の体臭だとしたら、他に持病など無く、軽い症状の方でしたら
理論上では自力でも治せそうです。

ただ、そう思って実際やってみると、症状が全く改善しなかったり、
あれ?っていう事が出てきて難しい場合もあると思います。


カンジタ除菌しても大丈夫な状態、というリストをこのブログに書きましたが、実際はその見極めが自分では難しくて、やってみたらホントに湿疹が出て、


ダイオフだから1週間くらい我慢しとけば大丈夫なのか、それともほっといてはいけない湿疹なのか、いざその場面になると迷う事はよくあります。

体臭以外にも、疲労感やブレインフォグ(頭にもやがかかったようにぼーっとする)や

うつ症状、頭痛、生理の異常、消化不良や機能性ディスペプシア、パニック障害など、
何らかの不調も同時に抱えていませんか?

そのような体調で、正しい情報を入手し、栄養を考えた食事を用意し、サプリも入手し、規則正しい生活をするなんて、簡単に書いているけど
これを仕事もしながら実行するのは本当に大変です。

自分で出来そうにないと思ったら、お金はかかってしまうけど、クリニックに頼った方がいいのかな、とも思います。

ちなみに、サプリや漢方薬で胃が荒れてしまって飲めないという人でも、
食事指導を受けて炎症を起こさない食材を選び、

ボーンブロス(鶏がらや豚や牛の骨を野菜と煮込んだスープ)などを使って胃の粘膜を修復すると

だんだんサプリが飲めるようになってくるそうです。

クリニックに通うと、先生によって金額は違いますが、安くても200万円~
長引けばその分もっとかかります。

これを高いと見るか、自分への将来の投資と思えるか…

ですが、このままの状態だと、人間関係も崩壊、学校や仕事にも行けなくなり、

ちょっと外出するのも一苦労で、普通の社会生活が出来なくなってしまいますよね。
ましてやもし大黒柱だったら大変です。

私の場合、体臭だけではなく、消化吸収、代謝機能や肝機能、血糖調節機能やホルモン分泌なども悪くなってしまっていたので、

健康診断で異常が無くても、将来は大病していたかもしれません。

治療代がかかってしまっても、ちゃんと治れば、残りの人生何十年も元気に働きに出られます。

いい人間関係も築けます😃

お金は、もし可能でしたら家族など、周囲の人に借りてまで治す価値はきっとあると思います。

なんだか、通院を勧めるあやしい感じになってしまいましたが、

もし通院しなくても、
このブログを読んで少しでも体臭改善のきっかけがつかめた、という方がいらしたら、
こんなに嬉しい事はありません。


タイトルとURLをコピーしました