カンジタ除菌
※このブログでの“カンジタ”は、“腸カンジタ”の事です。
栄養療法のクリニックに通い始めて2、3年経ち、
カンジタ除菌も何種類かの方法で2~3回やった後の診察で、先生からこう言われました。
ころん☆さんが『体臭が減りました!』と報告してきた事が今までに2回あります。
それは、カンジタ除菌をした後です。
その時は、夜更かしをした翌日に頭皮からでる疲労臭?のような臭いに悩んでいたのもあり、
『あれ?そうだっけ?』と思っていましたが、
その後、カンジタがまたぶり返してしまった時に、
以前と同じ生臭いカンジタ特有の臭いがしてきて実感しました。
今では完全に
カンジタがぶり返す = 体臭がぶり返す
という方程式が出来上がっています。
カンジタは常在菌なので0(ゼロ)にすれば良い訳ではないですが、
ほど良い数に保てれば、体は好循環に回り出します。
こう書くと、すぐにでもカンジタ除菌をしたくなってしまいますが、ご注意ください☆
カンジタ除菌しても大丈夫な体になってからやらないと、ダイオフという副作用で体を壊します。
- 著しい低血糖症が補食をこまめに摂るなどして改善されている事
(少なくとも低血糖症の指標である中性脂肪値が50以上ある事)←健康診断結果で見れます - 食事の5F(グルテンフリー・カゼイン{乳製品}フリー・シュガーフリー・カフェインフリー・アルコールフリー)がきちんと守られている事
- 下痢・便秘がないこと。(少なくとも1日1回出ること)
- まぐろ・サメ・クジラなど、水銀が多く含まれている大型魚を食べていない事
- 体に激しい炎症が無い事(歯根管治療・アマルガム除去・歯周病の治療、副鼻腔炎・上咽頭炎・アトピー・感染症・寄生虫他、治せそうなものは全て治す方が良い)
カンジタ除菌に失敗して具合が悪くなってクリニックに駆け込む人がとても多いと先生が話していました。
自力でやるのは最初は怖いな、と思う方は、
お金はかかってしまいますが、
医師処方のナイスタチンという抗真菌薬を使用して
カンジタ除菌だけをしてくれるクリニックがあります。
何も問題が無ければ全てオンライン診察と郵送で薬のやり取りで済むそうです。
抗真菌薬で確実に除菌したい方や、除菌に自信の無い方などは、
栄養療法のお医者さんの指導のもとで安心してできると思います。
詳しくは、こちらをご覧ください。
ご自身が腸カンジタかどうかはとても気になると思います。
ネット情報で良く言われている、
朝一の唾液をコップに落としてカンジタを調べる方法
というのは、残念ですが精度的にとても信用できません。
この事は、分子栄養医学研究会の宮澤賢史先生がこちらのブログで否定されています。
カンジタ検査をすればいいのか、と思って¥3000位で郵送してくれる検査キットでやっても、
そもそも膣カンジタ用ですし、有機酸検査とは精度が全く違うので、腸カンジタは検出されません。
栄養療法のクリニックで受ける検査は、バイオロジカル検査といい、一般のクリニックで受けるものとは全くの別物です。
とはいえ、カンジタの確立が高い、という目安はいくつかあります。
●白い舌苔が沢山ついている
●甘酸っぱい体臭、生臭い体臭
●水虫や膣カンジタ、口腔カンジタがある(あった)
●カビ臭い家に住んでいる(いた)
●抗生物質・ピル・ステロイド等を何度も使用した
●甘い物がやめられない
●グルテンフリーをすると、体調が良くなる
●カンジタに効果があるというハーブティーなどを飲むと、体調が変わる(舌苔が減るなど)
●コラージュフルフルなど、抗真菌薬の入ったシャンプーやデオドラントが効く
水虫や膣カンジタや口腔カンジタなどがある人は、
やはり腸カンジタになっている可能性が高い、と先生も言っていました。
真菌は、はじめ体の表面だけだとしても、最終的には
一番住み心地の良い腸に移動して増殖するので
放っておくとコワい、と何かの読みもので読んだことがあります。
温度・湿度・栄養など、腸には沢山のカビが好む条件がそろっているからです。
カンジタはすぐにぶり返してしまうので、砂糖や果物を完全にやめないと除菌に失敗します☆
除菌のサプリを飲んでるから食べちゃおう!
とやってると、耐性がついてしまってそのサプリも効かなくなってくるんですよ。
要注意です~💦
ちなみに、
私の場合なんですが、カンジタが有機酸検査で陽性になるレベルで増えてくると、
・脇や上半身をせっけんで洗った時、目が染みるようなアンモニア臭がする
・朝起きた時の舌苔が白く密にびっしりしてきて、舌クリーナーで落としても落ちないくらい
・トイレに入った時、Yゾーンが臭うようになってくる
・体臭と頭臭がだんだん強くなってくる
というように
明らかに変化があるのですぐ分かります。
ちょうどそういう時にクリニックで有機酸検査をしてもらった時、
やはり陽性でした。
皮膚カンジタ対策
皮膚カンジタという病名をクリニックで診断された訳ではありませんが、皮膚に真菌が増殖していたという事で、便宜上このブログでは“皮膚カンジタ”と呼ばせていただきます。
皮膚カンジタは栄養療法のクリニックの治療とは関係なく、私が勝手にネットで調べて試してみたら上手くいった話です。
真冬に、ナイスタチンという抗真菌薬でのカンジタ除菌が終わり、
(毎年汗ばむ位日差しが強くなってくると頭皮がとてもにおい出すのですが)
これからの私は無臭だーー\(^o^)/
と期待にワクワクしていました。それなのに…
なんと! 以前と全く変化なし!!
ぜんぜん臭いです~😢
なんででしょうか~~!!
腸カンジタは完全に治まってるのに。。。と 考えて、ある事に気が付きました。
体の中からの臭い対策だけではダメで、皮膚表面にも臭う原因があるかも?!
・・・そこで、改めて『皮膚 脂臭い』で検索をすると、【脂漏性皮膚炎】という病名が浮上してきました。
脂漏性皮膚炎という名前だけ聞くと、真菌(カビ)とは無関係のような名前ですが、
よく調べてみると、原因はマラセチア属の真菌(カビ)で、主な症状は脱毛やフケだそうです。
そして、別の情報が検索で出てきたのですが、
真菌(カビ)は紫外線に当たると増殖するという性質があるそうなんです。
(植物の“うどん粉病”も白いカビですが、ジメジメした雨の日ではなく、
カラッと晴れたお天気の日に一気に広がるそうです。)
私は、湿気の多い曇りの日や雨の日はほとんど臭わないのに、
良く晴れた風が吹く日に外に出ると
頭皮や髪や顔やうで辺りが脂と体臭が混ざって酸化したような、
言葉は悪いんですけど[浮浪者臭]がすごいんですが、
室内に戻ってしばらくすると臭わなくなる、という現象が起こります。
(末期は室内に戻っても臭いが消えず、めちゃめちゃ臭かったです)
なので、この情報を読んで、こう考えました。
晴れた日に真菌が増えるという事は、晴れた日に臭くなる自分もぜったい真菌が関係してるはず!
皮膚科に行ったわけではないので、未だ自分が脂漏性皮膚炎かどうかは分からないんですが、
水虫とか白癬とか皮膚に真菌が増殖する病名は結構ありますよね。
もしかしたら、抗真菌成分が入ったシャンプーやボディーソープを使えば臭いが消えるかも?!
と期待に胸おどりました☆☆☆
⇒⇒⇒ 結果は、とても良く効いてくれたんです!😊
ちなみに、私のクリニックの先生にも、病院で腸だけでなく、皮膚表面の真菌も除菌できるか質問してみましたらこのような回答を頂きました。
全身を除菌できる薬はある事はありますが、とても強い薬なので私は使っていません。
皮膚表面の問題だったら、皮膚科で外用薬とかもらって塗ってみるのがいいんじゃないですか?
皮膚カンジタ対策のシャンプー&石けん&ボディソープの話はこちらの
『体臭・頭臭の原因になっていた皮膚カンジタについて』をご覧ください。